2024/3 スペイン紀行 その1

2024/3/19〜28までスペインへのツアー旅行に参加した記録。写真を多めにしてみる。

3/19

関西国際空港へ。遠い。天井付近にいくつもの謎の黄色と青の物体がゆらゆらしている。

f:id:maluta_kano:20240329195503j:image

はやめに機内モードにしてはやめにインターネットをやめる。

3/20

飛行機では映画を観ようと思っていたが、集中できず見るのをやめ、音楽を聴こうとするがこれもまた集中できない。

f:id:maluta_kano:20240329201256j:image

……乗り換え前のドバイのトイレでクレカを落として紛失した。こんなしくじりおみやげはいらないぞ。ちょっと、いやけっこうへこむ。

食べてはうとうとしていたら気持ち悪くなってきた。飛行機乗ってるだけでもしんどい。トイレで鏡を見たら不安のせいかひどい顔をしている。

ようやくマドリード着。預け荷物を待つところでクレカ紛失と停止の電話をする。とにかくこれでクレカについては終わった、もう考えなくてよい。預け荷物はきちんと出てきた。WiFiルータもちゃんと使える。よかった。バスに乗り車窓を見て心を落ち着かせる。

市街地へ。スズカケノキ(プラタナス)の生える中のドン・キホーテの像というのを特に感動なく見る。

f:id:maluta_kano:20240329200931j:image

f:id:maluta_kano:20240329200219j:image

f:id:maluta_kano:20240329201057j:image

いけてる色の鳩を見かけて撮りたかったが飛び去ったのでカササギだけ。

f:id:maluta_kano:20240329205038j:image

王宮というやつを外から眺める。植木の迷路っぽいのが気になる。フェリペ4世の像とやらを見る。

f:id:maluta_kano:20240329204957j:image

白い花の咲いてる木がなんなのか気になるがわからず。花屋を撮る。

f:id:maluta_kano:20240329204912j:image

歩いた範囲で見た限りにおいてはけっこう窓際で園芸している人口が多そう。

f:id:maluta_kano:20240330201444j:image

サンミゲル市場を案内されるままに見る。のち、30分自由行動を言い渡される。

f:id:maluta_kano:20240330201514j:image

フェリペ3世の像を見る。そこここににせものブランドを売るおにいさんたちがいる。いかにもな土産物屋や革の店やスーパーを見て、ALE-HOPを見る。

f:id:maluta_kano:20240330201602j:image

シクラメンを掛けている食べ物屋を眺める。

f:id:maluta_kano:20240330201645j:image

集合して免税店に行き、今まで触ったことのない繊細そうで柔らかい羊の革のカードケースみたいなものを買ってもらう。上質すぎてこわい。

f:id:maluta_kano:20240330201716j:image

免税店を出るとお金を恵んでくれと言うジプシーの女性が近くをうろついてくる。デモの声が遠くから響く中バスまでの道を歩く。ホテルに着いた後、メルカドーナというスーパーに行ってみて水と生ハムを買う。生ハム売り場では数十本くらいの生ハム原木が壁にかけられ、店の人が生ハム原木から販売用のものをスライスしている。ビュッフェ形式の夕飯(写真略)。なすとかが煮てあるやつが思ったよりおいしかった。

ちょくちょくまあまあ吐き気がしていた。旅行はまだまだこれからというのがへとへとの身にはしんどい。複数要素で削られていく感じがする。なんだろうかこの罪悪感のようなものは。明日の自由行動をどう過ごすかがまず問題か。思ったよりもかなりあたたかく、服が足りない。自由行動では服を探すことにする。

びっくり!!かわいい大発明♡

魔がさしたんだと思う。終売と聞いてチェルシーを探しに行った(チェルシーはもうなかった)駄菓子屋で、ユニコーンのたまごという商品(120円)を買った。

f:id:maluta_kano:20240308231835j:image

パッケージの絵はかわいい。ユニコーンは卵生なのか。水につけると出てくるというのは、なんというか、卵が水に浸かることで発生をする種類のカエルみたいである。「イラストと商品のイメージは異なります」との文言を見てやめておけばいいのに、どのくらいどう違うのか見てみようと思ってしまった。

前にベタを飼っていた水槽のなかに、水とともにこの商品を入れておく。数時間ぐらいで殻が割れかけていたので、なかば無理やり出してみる。殻のボロボロさもアレだが、なんだ中のこのぬめぬめしたゼリーは。そしてなんなんだこのぶっとい曲がった前脚は。

f:id:maluta_kano:20240308232406j:image

いや、わかっていた。買って帰ってからユニコーンのたまごで検索していたから、こんな感じになることは少しはわかっていたけど。検索結果ではぬめぬめという情報は得ていなかった。とりあえずこの状態で1日そのままにしておいた。

f:id:maluta_kano:20240308233826j:image

1日経った。ぬめぬめしている。とりあえず歯ブラシでこすり、手洗いせっけんをつけて歯ブラシでこする。マシになったがまだぬめぬめしている。ユニコーンがぬめぬめすんなよ気持ち悪い。100円でもすてきな商品がたくさん見つかる世界で、120円払って、卵が割れるのを待ち、ぬめぬめした自称ユニコーンの醜い塊に触れる体験をする。これも人生か、俺の人生って一体……。写真を見せたら祖母は「かわいいがね」と言ったが、かわいいか?

f:id:maluta_kano:20240309214149j:image

1日経った。角が隠れるくらいまでの水に浸していたはずが角が水面から出ていたことから、少し大きくなったようだ。そしてまたぬめぬめしている。まだ大きくなるのかもしれないがこれ以上大きくなってもなんか嫌なので、水から出して昨日と同じように洗う。

さて、パッケージのイラストと中身の違いはわかった。わかったところで、パッケージの絵に似せて色を塗り直してみようかと思う。吉と出るか凶と出るか。

f:id:maluta_kano:20240310165505j:image

こうして

f:id:maluta_kano:20240310164633j:imagef:id:maluta_kano:20240310164635j:image

こうじゃ。

……。どうしようもない。何をやってるんだろう。塗らなくても塗っても結局だめなものはだめじゃないか。もうおしまいだ。見るたびに自分の選択ミスを思い気が滅入る。かといってすぐに捨てるのも何か違うように思い、それほど見ない棚に入れておくことにする。さよなら。

言語化の試行(3/10)

  • 岐阜駅の本の市というイベントに行ってきた。私が二度行ったことのあるON READINGという選書の良い本屋と、徒然舎というところがはじめて主催する、書店と古本市と文フリとが一緒になったようなイベントである。
  • f:id:maluta_kano:20240306215648j:image
  • イベントビジュアルの黒くてもじゃもじゃなキャラクターとピンクと緑がかわいい。
  • けっこう混んでいた。たくさん散財した。前から目をつけていた本(堀静香『せいいっぱいの悪口』、蟹の親子『脳のお休み』、『世界をきちんとあじわうための本』、寺井奈緒美『生活フォーエバー』)と胎動短歌会の本を買った。そのうち読んで、読めたらなにかしら感想を書きたい。よいイベントだったので来年からもあってほしい。
  • f:id:maluta_kano:20240306215448j:image
    f:id:maluta_kano:20240306215456j:image
    f:id:maluta_kano:20240306215452j:image
  • 引き続き本について。弓削尚子『はじめての西洋ジェンダー史 家族史からグローバル・ヒストリーまで』を読んだ。文章がなんだかとても上品で整理されていてすごいなと思った。あれ。最初から最後まで読んだはずなのにあまり内容覚えてない……?身体的性差のくだりは印象的だったかも。
  • 食べ物について。ショッピングモールのチラシを見た祖母がスープカレーを食べたことがないと言っていた。チラシに載っていた千円越えの商品よりも安いものがその辺に売ってないかと思い、ドラッグストアで「富良野市場 ゴロッと玉ねぎと骨付きチキンのスープカレー」を買ってみた。パッケージには辛さについて特に言及がなかったわりに、かなり辛い。私は辛いものがまあまあ好きなのでおいしく食べた。祖母には辛すぎたようだ。私が北海道でスープカレーを食べたのは随分前のことになるので記憶があまり定かではないが、もっと具材が乗っていてもう少しコクがあったような気がする。やはり本当のスープカレーが食べたければ北海道に行って食べるのがよいか。とはいえこのレトルトカレーが値段に見合わないということはない。辛いものが食べられてスープカレーで外食気分を味わいたい人にはおすすめ。
  • ペーパークラフトについて。私の通っている就労移行支援事業所では訓練という名目でペーパークラフトをやらせてもらえる。2月から雛飾りのペーパークラフトを作りかけていて、祖母が見たいと言うので、3/2に持ち帰った。そうしたら3/3までに作り上げて飾らなければと言われ、一部は祖母に切る作業を任せつつ、イヤイヤ言いながらなんだかんだで完成させた。
  • f:id:maluta_kano:20240310104754j:image
  • 実家背景。
  • CANONのcreative parkというサイトではいろいろなペーパークラフトがダウンロードできるのでペーパークラフトを組み立ててみたい人にはおすすめ。
  • 最近散財しすぎか。前述の本だけでなく服も買った。買った服を着る季節になるまで生きて、着ようと思う。
  • 前回のブログを読んでくれた先輩から「調子悪そう」との指摘を受けたので今後は気をつけたい。気をつけるって何を?希死念慮なんて書くから誤解を生むんだよ。まあいいか。ほどほどにありのままにやっていくか。

言語化の試行(3/1)

  • 最近、朝起きるのが遅く、よく昼寝をしてしまい、リングフィットはあまりやらず、休日にはいつもより遅く起きてしまう。こんな人生でいいのか?もっと生活を大切にしたいはずでは。
  • 干した布団にくるまるのが最高なので、今年から晴れた日には積極的に布団を干していきたい。繰り返したいこの幸せ!
  • 興味関心、好奇心、向上心、などの限界を(前々から)感じている。これが、コンプレックスになっており、友達を欲しがる理由のひとつになっており、そして友達ができない理由のひとつでもある、か。何につけても全然広げたり深めたりできていないと感じている。
  • 最近思うに私は、妄想力が弱い。他にも理由はあるだろうがこのせいもあって私はオタクに向いていないのかもしれない。
  • 金曜ロードショーで録ってあった映画かがみの孤城を見た。スバルくんに一目惚れしたのにほとんど掘り下げがなくて勝手にがっかりした。そのうち原作読むのがよいか。いっそスバルくんのぬいを作るか。
  • ガウディとサグラダ・ファミリア展を見に行った。文字があまり頭に入ってこなかった。私は教会にも建築にもあまり興味ないのか。
  • f:id:maluta_kano:20240301225128j:image
  • 展示はそこまで熱心には見られなかったが、そのあとで食べた大戸屋のチキンかあさん煮定食が大根おろしたっぷりでおいしかった。そのあとお腹いっぱいの状態で無理やり飲んだスタバのダークモカチップフラペチーノもおいしかった。
  • 今年からつけているよかったこと日記の内容は食べ物関係の割合が高い。食い意地張って生きているのを悲しむべきか否か。
  • 希死念慮もなく日々をそれなりに穏やかにあまり考えず(だらだらと)過ごしているうちに、苦しかった時の思考と苦しさをわからなくなっていっていて、これがいいことなのかどうかよくわからない。希死念慮がないほうが生きのびやすいと考えれば、いいことか。
  • でも苦しさを忘れかけてるだけで、苦しくなりそうな時や苦しくなってしまった時の対処が特別うまくなったわけではないだろうから、今のぬるい環境が終わってしまってストレスが積もってきっかけができれば、また前と似たような苦しさに落ち込んでしまうだろうという、予測というか、不安はある。
  • 希死念慮ないですし調子いいです、と面談時に就労移行支援事業所のスタッフに言ったら、以前言ってたひもは処分したのかと問われ、あれは使いません、柔らかいのを用意するのがいいってネットに書いてあったんで、とうっかり答えてしまい、希死念慮あるじゃん検索してるじゃんと突っ込まれた。その、おおむねだいたいほとんどないってことでして。
  • 前に一度見たことのある100分de名著アリストテレスの友愛の回を見返した。有用性、快楽、人柄、それはいいけど、人柄のいい友達なんてどうやって作るんや?時間かけて作るもんだって言ってたが、うーん。
  • 友達がほしいと思い悩むよりもいろいろな本を読んでお気に入りの作品や著者を探し出した方がいいのではないかという気もする。
  • 興味関心に限界を感じている、限界を作っている、これをどうにかすれば、お絵描きやものづくりや、その他もしかして生存のために有益なことや自分がなっていきたい姿まで、少しはわかってくるかも、動けるようになっていくかもしれないのでは。で、どうやってどうにかするのか?
  • 何を焦らずにやればよくて何を急いでやればいいんだろう。
  • とりあえず、描きかけのセイウチの絵はやる気が消え去る前に急いで描いてしまいたい。あと買い込んだ布がこのままではもったいないのでぬい作りのやる気を再燃させたい。
  • 何を考えるにつけても疑念や否定に押し込めすぎる傾向があるので、自分のやってること・やれてることを自分で認める、ってことをもっと積極的にやっていく必要があるか。
  • 今のところは絵など芸術系への関心が残っていることさえも自分では認められていないというか、恥ずべきことのように思っているふしがあり、本当に恥ずべきはそこではないだろうと考えはするのだけど、こんなことしてもこんなもの作っても何にもならない、無駄、という考えが強固に繰り返される。
  • 悪くない方向で何かに向けてがんばれる、誇りを持てる自分になれたらな、というようなことをたびたび思う。いや、良い悪いという暴力的な分け方ではあぶないか、バランスが取れているかどうかの問題で考えるべきか。うー、なんか難しそう。もう考えられない。また今度。

言語化の試行(2/15)

  • 11月に申請していた精神障害者保健福祉手帳を1月末ごろに手に入れた。3級だった。使えるところでバシバシ使っていくぞい。
  • ハローワークに登録してきた。オープン就労の可能性が開けたわけなので、ぼちぼち就職活動していくっきゃねえか。嫌やね。そんでもってハローワークでの相談って何を相談したらいいんやろね。よくわからない。
  • なんかひたむきに努力するにふさわしい目標みたいなんがほしい気がしたりそんなんめんどくさいからいらん何もがんばりたくないという気がしたり。怠惰すぎる?
  • 絵について。まあまあの大きさの画面にセイウチの絵を描こうと思い立って、下塗りして、下塗りで余った絵の具でいくつかドローイングして、そこで満足してしまったのか、下塗りから先に進んでいない。描いていくやる気、出るだろうか……。
  • 絵といえばデッサン教室に通っているという先輩に対抗して、久しぶりに鉛筆デッサンでりんごを描いてみた。描いていないうちにうまくなってないかなと思ったがそんなわけもなく。
  • f:id:maluta_kano:20240214200037j:image
  • 本について。前に読みかけて挫折した『差別と資本主義 レイシズム・キャンセルカルチャー・ジェンダー不平等』を再び借りてきて、再び第1章で挫折しかけたため、第2章から読んだ。
  • 第2章、キャンセルカルチャーという言葉を知れただけでまずよかったことにしたい。銅像撤去から見るという視点はよくわかってないなりにへーすごいなと思ったのだが、全体としてどこに向けて論じているか私の頭が悪いせいでつかめなかった。
  • 第3章ゼムールの言語、熱量がすごい。極右排外主義者のめちゃくちゃな言語のからくりを明快に示して否定していくさまがかっこいいと感じた(私の語彙が貧困)。言葉はやはり大切にするべきであって、言葉を軽んじたり踏みにじったりする人間はどんなやつでも看過してはならない、という危機感が、私にはまだ足りていない気がした。
  • 第4章資本の野蛮化、おもしろい。まあまあラディカルでは?と思わなくもないが。……いやかなりラディカルか?それはそうと思うところもあるが、うーん。盛り込みまくり言い切りまくりがおもしろいものの、ちょっと盛り込みすぎ言い切りすぎではというきらいがある。
  • 第1章はやっぱり読むのを諦める。訳者解説を読む。富の再分配、グローバルな視点から……。うーん。
  • いろいろな言説に対して、そうだそうだと思ったり、最悪だと思ったり、そうやってなんとなくフンワリぼんやりとした思いが通り過ぎていくだけじゃなくて、目にしたその言説がたとえばどういう名前で呼ばれる考え方でどういうところを目指しているものなのか、それぞれに知らなくてはいけないのではないかと思った。
  • つらつら書いてきたけど言語化してみるのってやり方こんなんでええの?まあええか。書く時々の気分でいろいろ試してみればええんちゃいますか。
  • なんかもっと自発的に就職に向けてがんばれることがあるのではないか、という叱責のような考えがあるのをまあまあつらく感じているかもしれない。刺されても仕方ないくらいに恵まれた無職生活をのほほんとやっているつもりではあるけど、それでもそれなりに不安やプレッシャーはあるということ?
  • 道筋は全然よく見えないけど、なんとかしてわしでも無理なく働き続けられるようなところに就職して破滅を避けたいね。不安だな。あはっ。

言語化の試行(1/27)

  • 言語化を今年の目標のひとつにしたが、ここに何を書けばいいかわからない。モヤモヤを書きたいと思って書き出すと、言いたいことが散らかって長くなりすぎるうえに個人的すぎる気がしたので、今回は一度非公開のところに書くだけ書いて、そこからまた書き直してみている。
  • 感想を言うこと、書くことへの苦手意識がある。何か作品を読んだり見たりした感想を書いてみて、苦手意識を少しずつマシにするのがよいだろうか?
  • 感想に限らず、何かを書き残したり写真に撮って残したりするのが、こわいかもしれない。あと、何かについて興味を広げたり深めたりすることを、苦手に思っている。
  • 感想を書こう!と力まなくても、今興味のあることを(興味が流れてしまう前に)箇条書きでいいから書きとめていくのがよいか。そうしてみるか。
  • 映画『カラオケ行こ!』を見に行った。全体としてよかった。勢いでポチったビジュアルブックもよかった。(どうよかったかが書けるようになるとよいなと思うのだが、今はまだ主人公がかわいかった以外に言いようがない。)同時にポチった原作と『ファミレス行こ。(上)』が届くのを今は楽しみに待っている。パンフレットが売り切れで残念だった。
  • 最近はぬいぐるみ作りやお絵描きなどへのやる気が起こらない。代わりに(?)図書館で館内閲覧のみの『世界のカエル大図鑑』をちびちび読んでいる。世界にいるカエルのことを知っても何にもならないし、図鑑を読むのは童心に近づける気がするので、楽しい現実逃避になっている。これを読み終えたらまた別の図鑑を読みたい。
  • 前にも書いたと思うが、11月後半ぐらいから1月入ってもしばらく煩悩が続いて困っていて、愛とか恋とかなんなんだろうと思って、気になった本を読んでみている(佐々木掌子監修の4冊『ジェンダーアイデンティティ』『性役割/性別表現』『からだの性』『好きのあり方』、ジュリー・ソンドラ・デッカー『見えない性的指向 アセクシュアルのすべて』、メレ山メレ子『こいわずらわしい』沙東すず『奇貨』)。このブログ読んでくださってる方で性とか愛とか恋とかについておすすめの本をご存知の方は教えていただきたいです。
  • 思うに、欲望を持ったり、欲望がどんなものであるかちゃんと理解して言語化したり、それを叶えようと勇気を出して行動したりする人、すごい。表現をしている人、すごい。
  • (精神の安寧を保つためと言い訳してなかば意図的に)情報を減らしてぼんやりしているうちに、時間が過ぎていってしまっている。何か言語化等で表現をすることでぼんやり具合が少しでもマシになるだろうか。どうなるかわかんなくても、やってみるしかないか。ぼちぼちやっていきたい。

2024年の目標

認めたくないが2024年になってしまった。今年の目標を以下に書いてみる。要約すると健康と就職を目指したい。体力と気力に不安があるなりになんとかぼちぼち生きのびていけたらと思う。

 

ざっくりした目標

  • 生きのびる、できるだけ心をつぶさない
  • 思いつめるのを減らす
  • 就労移行支援事業所を利用してどれだけ遅くとも2025年3月までに就職を決めて就労継続する
  • 自分を軽率にほめる、やれてることを無視しない

 

生活面での目標

  • 早寝早起き
  • 歯磨きとデンタルフロスの使用の継続
  • 歯医者に行く
  • メンタルクリニックの通院と服薬を続ける
  • 風呂に2日に1回は入る(夏は毎日)
  • 風呂に入った後はドライヤーで髪を乾かす

  • 洗い流さないトリートメントでアホ毛を整える

  • 顔を毎日洗う

  • 美容院に2ヶ月に1回は行く
  • 髪をワックスでセットする

  • 掃除機やコロコロ、ウェットティッシュ等で掃除する

  • Habitica、ソフィアプリ、手帳などで記録を続ける

 

趣味等の目標

  • 植物の世話の継続(肥料をちゃんとあげる)
  • 図書館を利用する
  • 読書を毎日する(読みたい本買って読む・積読消費)
  • ギターを弾く
  • 音楽を聴く
  • 映画やアニメを見てみる
  • 気が向いたら料理やお菓子作りに挑戦
  • 気が向いたらお絵描き
  • ぬいぐるみを作る
  • お散歩やリングフィットでの運動をする
  • 言語化の時間を作って何かしら言葉にして書いてみる

 

何かもっと考えなくてはならない気がしている。もっと考えて、目標を決めて、自分からひたむきにがんばっていかないとだめなんじゃないかって気がする。でもここのところイヤイヤ期で、嫌なことやりたくないことばかりで、どうすればいいのか皆目わからない。無職脱出(破滅の回避)を急ぐ必要はあるが焦ってはいけないので、そこんところなんとかバランス取りながらうまいこといきませんかね。

あと、このところ煩悩に困っている。お友達がほしい気がする。趣味に打ち込むことと二次元の女の子とでバランスを取ろうと思っていたのになんなんだよもう。先輩にすすめられたマッチングアプリを入れてみたがどうなることやら。まずプロフィール写真用に自撮りしないとだが気が進まぬ。

なんていうか、自分の欲しいものや目指したいところやなりたい姿がもっとわかるようになりたい。もっと本を読むのがいいかな。そんで何でもいいからなんか書き散らそう。そうしよう。今年もがんばる……がんばりたくない……がんばるぞ。